沿革

1956(昭和31)年 12月
ショットブラスト加工の専門工場として創業。
1961(昭和36)年 4月
本社第一工場を現在地に移転。
1963(昭和38)年 4月
金属粗形材の曲り矯正加工、塗装加工の設備を新設。
1972(昭和47)年 2月~
本社第二工場の操業を開始。
1979(昭和54)年 5月
都市ガス、オートチャージシステム、水溶性焼入れ等、新しいシステムを集約した画期的な熱処理工場を完成。
1972(昭和47)年 2月
本社第一工場に連続焼入れ・焼戻し炉(メッシュベルト式)2ライン新設。
1977(昭和52)年 5月
本社第二工場に連続焼ならし炉(トレープレッシャー式)1ライン、焼入れ・焼戻し炉(バッチ式)等の設備を新増設。
新知識の導入による総合技術力及び管理体制を強化。
1983(昭和58)年 8月
各種設備の設計、製作、施工、保全事業強化のため株式会社甲斐田製作所を吸収。
1983(昭和58)年 12月
本社第一工場に熱処理工場を新設し、操業開始。
1985(昭和61)年 2月
橘鍛工株式会社(東京都大田区京浜島所在)を吸収。
最新鋭熱処理工場を建設し、操業開始。
1990(平成2)年 6月
本社第三工場を完成。
新技術を導入した連続等温焼なまし炉(トレープッシャー式)1ラインを設置し、操業開始。
1990(平成2)年 10月
本社第二工場隣接地を取得。
1999(平成11)年 11月
本社第三工場に摩擦圧接機を設置し操業開始。
2000(平成12)年 10月
本社第一工場隣接地を取得。
2001(平成13)年 8月
橘鍛工株式会社京浜島第一工場隣接地を取得し、第二工場として操業開始。
2002(平成14)年 12月
ISO9001:2000の認証を取得。
2003(平成15)年 2月
橘鍛工株式会社 京浜島第一工場にNEDO省エネ合理化。
支援事業認定設備(EFT炉)を新設。
2003(平成15)年 4月
横浜市道路局の道路改良事業計画に伴い、平成2年10月取得用地を整備。
2004(平成16)年 5月
ISO14001:2004の認証を取得。
2005(平成17)年 6月
富士熱錬工業株式会社を吸収。
2006(平成18)年 3月
富士熱錬第一工場に台車式加熱炉1基増設。
2006(平成18)年 10月
富士熱錬第一工場に連続焼入れ・焼戻し炉(メッシュベルト式)新設。
2007(平成19)年 4月
富士熱錬工業株式会社隣接地を取得。
2007(平成19)年 11月
富士熱錬第二工場操業開始。
2008(平成20)年 5月
福島第一工場操業開始。
2010(平成22)年 1月
福島第一工場にバッチ式多目的炉増設。
2010(平成22)年 12月
福島第二工場用地取得。
2011(平成23)年 1月
福島第一工場にローラーハース型連続等温焼なまし炉新設。
2012(平成24)年 1月
富士熱錬第一工場に台車式加熱炉1基増設。
2012(平成24)年 6月
福島第二工場操業開始。
2013(平成25)年 8月
本社工場に連続焼入れ・焼戻し炉(メッシュベルト式)更新。
2015(平成27)年 1月
福島第一工場事務所棟増設。
2015(平成27)年 2月
本社工場隣接地取得。
2015(平成27)年 9月
福島第三工場用地取得。
2016(平成28)年 2月
富士熱錬本社工場に台車式加熱炉1基更新。
2017(平成29)年 4月
福島第三工場操業開始。
2017(平成29)年 7月
富士熱錬第二工場に連続焼入れ・焼戻し炉(メッシュベルト式)新設。
2018(平成30)年 4月
甲斐田製作所工場社屋更新。
2020(令和2)年 4月
福島工場バッチ式焼ならし炉新設。
TOP